えびすジンギスカン
6月 5, 2009 最新のわたくし, 食 えびすジンギスカン はコメントを受け付けていません2週間の短期身売りの俺的ご褒美として(違)かーる部長様のナビゲーションでラム肉?を喰らいました。
二次会には神をお迎えしまして、デコポンを素手で持ち上げる会などいたしました。
次回は「作ったことない料理の持ち寄り会」を開催予定。
ワシはぬたとか作ろうかな〜。
予習も禁止なので、死人とかが出ないといいと思います。
2週間の短期身売りの俺的ご褒美として(違)かーる部長様のナビゲーションでラム肉?を喰らいました。
二次会には神をお迎えしまして、デコポンを素手で持ち上げる会などいたしました。
次回は「作ったことない料理の持ち寄り会」を開催予定。
ワシはぬたとか作ろうかな〜。
予習も禁止なので、死人とかが出ないといいと思います。
あれこれちみちみ同時進行してたので、自分でも混乱しておりましたが(女性の脳はマルチタスクってウソだ!……てオンナじゃないからか)いちおう諸々収束を見ました。
タイフェスで ドリアン買ってきた奴がいて
君の命日は ドリアン記念日
ということで、早死にすると命日の集まりがただのドリアンを食って騒ぐ会になったりするので、皆さん意地でも長生きしましょうという会でした(え
ちなみにワタクシ人生初ドリアンでしたが、全然臭くなくて(改良品種?)ほのかにフルーティーな香り、ねっとりしていておいしかったです。
マイミクさんがいちごジャムを作ってておいしそうだったので、先日静岡で大量にもらってきたいちごでジャムを作ることにしました。
……なんかちょっとおしゃれなのでコンフィチュールということにしておく。
(ジャム・プリザーブ:英、コンフィチュール:仏)
朝から「面倒くせー!」と90回くらい叫びつつ作業に入ったのですが、いざいちごを洗ってヘタとって水気を拭いて……とやってると、先日コンビニ袋いっぱいの空豆の殻剥きをしたときもそうだったんですけど、ワタクシ意外とこういう作業嫌いじゃないんだっけ、と再認識いたします。
夜まで置いて、ひと煮立ちさせてからさらに朝まで置いたのを煮込む予定。
ウチには砂糖は三温糖しかないし、レモン汁はポッカ100レモンだけど、きっとおいしくできるに違いない!(念)
それから、ウチのお人形たちをもっといじろう!年間ということで、ただいま蜜蜂けいと先生レシピの人形服を製作中であります。
最初、テキトーにプリーツを畳んでったら全然サイズが合わなくなってやり直した件はナイショ。 ←おいコラッ
恒例のあの店@自由が丘fermata飲み。
パパママ、いつも企画ありがとう!
ほんとに〜、ピザが〜、うまい〜!!!
いつも最後におっちゃんが濃ゆいリキュールを出してくるんですが、昨日のもキョーレツ!でした。
写真6枚目、コレが気に入りました、とNさん。
『金の羊』で生ラムを焼きまくりました。
肉汁を吸ったキノコが美味〜!
場所を変えて、70〜80年代歌謡歌いまくり!
あ〜楽しかった♪
(翌日半日二日酔いで撃沈したのはナイショ)
毎度友達に色んな店に連れていってもらってますが、みんなよくお店知ってんな〜と感心しきり。
皆さんいつもありがとうございます(え
なんかもう花見はいいかな〜と思ってましたが、マイミクさんの日記に触発されました。
桜堤と菜の花畑のコラボとあっちゃ、行くしかないでしょう。とりゃー。
初めて行きましたが遠かった幸手。ウチから2時間かかたヨ…orz
そして現地までは駅から2.6kmあるのですが、バスが1時間に2本くらいしかないので頑張って歩きました。
車で行っちゃった方が楽チンなんだろうけど、酒が飲めないからね…(そればっかし)
つうことで、日差しとアブラナのにおいにやられてまいりましたw
…いやいや、相当キレイでしたよ!!
そして、街がブーム的なものでビミョーに沸いてる?風味でちとニヤニヤしました。
(聖地巡礼するほどは入れ込んでない)
今週は花見週間とする。
ってことで、まずは第1弾・きゃまくら〜!
ウチのあたりは今がちょうど盛りなんですが、鶴岡八幡宮の段葛は例年少し早めなんですよね。
散り始めて葉も少し出てきてます。
バスでバビューンと飛んで鎌倉山は八分〜ちょうど満開?
そして鎌倉山といえば鎌倉山カフェJoie de vivreなワケですが、今日は昼どき大繁盛。
気持ち良くテラスでビールいただいておりますニヤリニヤリ。
(プーの特権)
いつものマルゲリータと、初めて作ってみたゴルゴンゾーラのピザ。
ゴルゴンゾーラをテキトーに散らし、あとはモッツァレラとパルミジャーノとミックスチーズをさらにテキトーにのせて焼いただけ〜♪
それだけなのに、なかなかおいしかったです。
まぁ、もうちっとミルキーだとモアベターな感じでしたので、次回はゴルゴンゾーラを増やすか、モッツァレラを増やすか…。
鎌倉山の家cafe、「joie de vivre garden & cafe」のblogがオープンしました。
そろそろ桜の季節ですね。
鎌倉山の桜も素晴らしいですよ! ご堪能あれ♪
#なんか2009年4月4日はクラス会の予約が入ってるとか言ってた
#貸し切りではないモヨウですが込んでるかもです