真崎わかめ加工お手伝い@田老2015(10日目)


本日ワカメ加工のお手伝い最終日、袋詰め後の折りコン(テナ)を2つ重ねてフツーに運んでて、おとうさんに「おっ、おらも頑張らねば!」と突っ込まれて初めて気付く自分。
合計28kgを軽々と……ワタクシいったいどこへ向かっているんでしょうか…orz

皆さんにとてもよくしていただき、ものすごく名残り惜しいです。
つか、軽い気持ちで「来年も来てね」とかゆってると、本当に来ちゃうんだからね!w

IMG_4906 IMG_4907 IMG_4865 IMG_4868 IMG_4866 IMG_4777



旧かわいキャンプ聖地巡礼


本日、雨でワカメ水揚げゼロのため(ワカメは真水に濡らしちゃダメなんだそうです。!!)短期メンバー以外休みと相成りまして、森さんの車に乗せてもらって聖地巡礼(よせw)に行ってまいりました。
湯ったり館でゆったりしまくった後、うちさわでゴハン…と、なぜここにこの方が!(本当に、充さんと待ち合わせていたワケではありません)
超大ざる噴火盛り(2.5人分)を喰らう森さんw
みついし休み、りっちゃん不在と連続でハズしてガッカリする我々を、咲き始めの川井の桜がなぐさめてくれました。

IMG_4874 IMG_4876 IMG_4885 IMG_4887



田老←→大槌


本日はお休みをいただき、朝から田老散歩。X堤防の残骸、たろう観光ホテルの遺構、三王岩など。
三王岩の展望台に上がる途中に、津波到達地の石碑があります。こんな高い所まで……。

その後、このような素晴らしい車をお借りして(森さんありがとう!)、大槌で開催された復興グルメ F-1大会に行ってきました。
なかなかの人出で、チケット買うにも食べ物をゲットするにも行列…
個人的に気に入ったのは、七ヶ浜の白魚入りかき揚げうどん(麺は桜の風味!)と、南相馬のりゅうぐう蛸焼。
大槌の虎舞や鹿子踊りの披露、物販等々もあり、楽しいイベントでした。
帰りに浪板交流促進センター向かいの「もりかまど」でみたらし団子を買って帰老…したら、番屋前で既に炭焼きパーティが始まっていたのでしたw

IMG_4814 IMG_4817 IMG_4828 IMG_4832 IMG_4847 IMG_4839 IMG_4848 IMG_4863



真崎わかめ加工お手伝い@田老2015


宮古から車内装飾がものすごい三鉄に乗り(4月頭になぜひまわり……)、田老漁協にお手伝いに来ています。
14kgの塩漬けワカメを袋詰めして平箱に乗せ、パレットに9〜11段積み上げるという作業を、朝8時から17時までやってます(昨日は15時までの短縮就業で助かった〜
終業直後の疲労困憊ぶりをご覧あれw
夜はシェフの美味しいゴハンを堪能しております!!!

IMG_4746 IMG_4769 IMG_4780 IMG_4783 IMG_4797 IMG_4810



XCスキーハイキング@奥日光


今日は5kmの山コースをXCスキーでハイキング。
天気はイマイチでしたが、くるくると景色が変わって面白かったです。
スズコもよく頑張った。うん。

IMG_4616 IMG_4617 IMG_4620 IMG_4624



XCスキー講習@奥日光


午前中はのんびり近所の牧場までお散歩、牛乳とアイス美味。
午後はXCスキー講習〜スズコ70ン歳、頑張ってます!
↑このヒトがやってみたいと言うのでシリーズお付き

IMG_4541 IMG_4547 IMG_4549 IMG_4557 IMG_4582



八甲田2015・5日目


今日はドピーカンの中ロングツアー。2枚脱いでもまだ暑い〜
が、大岳の向こうは残念ながらガス! 山のこっちと向こうでこんなに天気が違うとは……自然オソロシスですな。
んで、自然オソロシスなためにw帰りのヒコーキが羽田降雪ちゅうことで欠航になりまして(ってそんな降ってないというウワサですが)、東北新幹線なうでありますww

IMG_4464 IMG_4467 IMG_4477 IMG_4479 IMG_4483

IMG_4487

なぜか青森駅にいるw



八甲田2015・4日目


今日は残念ながら半日ツアー×2
でも幸せがいっぱい

IMG_4392 IMG_4412 IMG_4436

IMG_4440

このNZのお兄さんに餌付けされる(だが青森りんご

IMG_4409

去年からお世話になってるレンタルスキー、天使かと思ったらセイレーンだったw



八甲田2015・3日目


今日は箒場岱(ほうきばたい)ロングツアー。ロープウェイから大岳と井戸岳の間を抜け、東の又兵衛の茶屋へ抜けるルート。上り2時間、下り1時間弱?
最初の田茂萢岳(たもやちだけ、ロープウェイがかかってる山)からの下りと、最後の林の中がフワフワでした。
借り物のシールとディアミールで上るの、イヤじゃないw
そして、明日もお弁当用意してねだって。くふふ。

IMG_4372 IMG_4369 IMG_4375 IMG_4385 IMG_4386

IMG_4377

−10〜15℃、風たぶん10m/sec以上の中で2時間、保温ケースに入れて持ち歩きました。あったかくはないけど、冷えてな〜い←十分



八甲田2015・2日目


今日は酸ヶ湯温泉のツアーに参加。
ゆんべ大音量で全豪オープン見てた隣室のおじさまが帰宅されたモヨウで、今日は耳栓なしで寝られるかもw

IMG_4354 IMG_4305 IMG_4311 IMG_4356