コンテンツへスキップ

rengenouchi/最近のわたくし

書いてるヒト:匙(れんげ) 明日のことは分かりません。昨日のことは忘れました。

  • aboutme
2021冬, 放牧(ニセコ), 旅, 筋肉バカ一代, 試される大地, 雪

密かに放牧2021-1

2021年2月19日2021年2月25日 匙

昼ごころ
センター4点検で運休、ゴンドラ15:45までということで
滑らず幽泉閣へ
夜阿武茶

Published by 匙

体育会系ヒキコモリヲタ主婦。 匙 のすべての投稿を表示

投稿ナビゲーション

前の投稿空羽〜kuu〜さんの上生菓子
次の投稿密かに放牧2021-2

最近の投稿

  • まだまだWordPress七転八倒2022
  • 写真多杉
  • COVID-19ワクワクチンチン接種顛末記-3回目
  • COVID-19ワクワクチンチン接種顛末記-2回目
  • COVID-19ワクワクチンチン接種顛末記-1回目

アーカイブ

カテゴリー

Oldies

  • 前・最近のわたくし(‘08.7~‘13.12)
  • 旧・最近のわたくし(‘04.1~‘08.6)
  • 元祖最近のわたくし(‘97.12~‘03.12)

Twitter

@chinesespoon からのツイート

Instagram

chinesespoon

朝イチでねぶたの家ワラッセを見学
そうかねぶたは表裏(というか表表?)あるのをグルグル回すのですな
お祭り激混みだろうけど観に来てみたいなぁ

その後は、今週の、山場ァ〜!
秋田県大館市は御成座での『RRR』マサラ上映に参戦であります!
いろんなシーンで皆さんクラッカー鳴らしまくり笑
マサラ初めての私も楽しく紙吹雪撒きまくり
ナートゥとエンディングはみんなで踊って楽しかったです!

上映後、館はエモい曲がかかる中きりたんぽを味わえるkiRRRitanpo Disco会場に早替わり
各地のマサラ上映を追っかけてる方や
お手伝いで東京からきりたんぽ焼きに来た方笑と
お話しできて面白かったです

サスペンダーつけたおふたり組が、めっちゃかわいいイラスト付きのお菓子を配ってて凄!と思いました
今日の参加者100人だよ98個作ってきたってことだよね?

普通に観に来た高校生が
マサラ上映と聞いてドン引きして帰っていったそうだけど笑笑
イヤそれは体験しとけよダメな大人で日本が回ってることを知った方がいいよ!

ということで、今回の主目的を無事完遂しましたのち
温泉に入り、高速バスに乗りました

#手描き看板も有名
#タンバリン叩きすぎで手が痛い
と、いうわけで青森観光です
まずは駅前からバスで青森県立美術館へ
いきなりシャガールのバレエ公演用背景画とか
奈良美智とか棟方志功とか
写真バリバリ撮ってOK素晴らしい
シャガールのバイオリン弾く熊ヤバくね?と巨匠にLINEしたら
「師匠!ってか魚獲ったどー!かと思った」と
画伯たちの感性、理解しがたい…

大層楽しみましたのち
バス停いっこ分歩いて三内丸山遺跡へ
海も川も近くて山海の幸に恵まれた土地とはいえ
家ん中どう見ても寒そう
よくこんな寒冷地に千年以上も大きい集落が栄えてたなーと
昔の人は寒さに強かったんでしょうか…?
などと寒さに震えつつ出土品など堪能
土偶最高!

駅前にとって返し
魚菜センターでのっけ丼からの
クラフトビールが飲めるお店に突撃
ビアバーのおねえさんに
「三内温泉はヤバいです」と教えてもらった
あと谷地温泉とか猿倉温泉とかもいいらしい
ん〜また来ますね←本当(ニヤリ

#駅から歩いてすぐのとこに駅前ビーチがあってびっくり
#2021ねんとかに作ったらしい
バーレーワインという飲み物を初めて飲みました

大麦のワイン
イギリスでは葡萄が取れないので
普通のビールよりめっちゃ手間暇かけて作る飲み物らしい
一見黒ビールっぽいけど全然違う!
ワインともまた違うけど、何つーか、とにかく美味しい
ちなみにこちらはアルコール度数11%
とにかく美味い(二度目)

津軽塗のように手間暇かけて作る必要があり
(作り手のうまみがなく笑)
あんま量も作れないので、このブルワリーでもレアものらしい

酸ヶ湯の食堂スタッフさん(複数名)が
「これ美味しいですよね!!」と食いついてきたのには笑った
さすが青森笑笑

@beeasybrewing 
#tsugarunuri
#飲んでばっかし
#ビールクズ
今日も晴れ!@八甲田 気温が上がり雪 今日も晴れ!@八甲田
気温が上がり雪がグサグサに溶け始め
妖怪板つかみが出没しまくり
まだ3月中旬なのでパウダーとか期待してたけど
完全に春のお散歩スキーですな
まぁこれはこれでのんびりしてて良い

明日から天気が崩れるモヨウ…涙
と、いうことで(?!)
青森は八甲田山に来ております
昨日の強風がウソのような晴れ
でも風が冷たいのでカリカリに凍った雪が溶けない

時々フワッとするときもあるけど
基本、カリカリとの闘いで
気ィつけなはれや!なコンディションです…(一回転んだ)
まぁ歩くのは楽しいからいいか
東北食べる通信の
せり鍋セットが到着

根っこを歯ブラシでよく洗い
まずはせりしゃぶ
葉と茎と根っこ、それぞれ風味と歯応えが違って面白い

さらに鴨ロースと鴨つみれを投入して
本題のせり鍋に
鴨だしスープがしみてめっちゃ美味

〆の稲庭うどんも最高に美味しかった
ごちそうさまでした〜

#東北食べる通信
#三関せり
#せり鍋最高 
#せり鍋は根っこが命 
#関東では根っこのついたせり売ってません
スキーもお腹も大満足で帰宅して
更新をすっかり忘れてましたが
最終日は前日の貯金も含め最高のお日和でした
花園第3リフトが運行待ちだったので
Mガイドさん笑に連れられアンヌプリのG2ゲートへ

詳しくは写真、動画をご覧ください(ニヤリ

ニセコらしいパウダーを満喫し
いちむらで天せいろ食べて
まっかり温泉へ
露天風呂で話をしたお母様
なんと70代で転入して現在おひとり暮らしだそう
ワシらも「あと何年来られるかねぇ」なんて衰えが気になるお年頃なので
元気と勇気と、あとヤクルトいただいてしまった

新千歳のあじさいでラーメン食べて今年も無事帰宅
気力と体力を充実させつつ、また来年も北海道スキーを楽しみたいものです

#theday
#faceshotちゅうかもう被っとる
#食べてばっかし
#温泉浸かりまくり
#いろんな意味でいい湯だな
#健康大事
本日は強風で上の方のリフトが止まってしまい
一旦モイワに移動したけど、クワッドが止まったままなので花園に取って返し
花1の食い残しをダラダラ食べて激混みのリフト4本で試合終了

お昼はつばらつばらでスープカレー
(和風鶏つみれに炙り豚と牛蒡をトッピング)
ミルク工房でアイスとシュークリームを補充
(新しくチョコ工房ができてました)

温泉は昆布駅前の幽泉閣へ
安定のいいお湯

夜はニセコ町の居酒屋に入ったのですが
激混みツーオペでかなり時間がかかり
個人的な活動限界時間を超えてしまい笑
美味しかったけどちょっと辛かったです〜知らんけど

明日は早くも最終日
風が止みますように!!

#ネガティブ発言には知らんけどをつけるルール継続中

ブクログ


日々のメモ

柚餅子

柚餅子ゆべし!!

ハロ太陽の周りにできる白い円 環水平アーク太陽の下部にできる下向きの虹 上部にできる下向きの虹は

ハロ:太陽の周りにできる白い円

環水平アーク:太陽の下部にできる下向きの虹

(上部にできる下向きの虹は環天頂アーク、

上下にできる上向きの虹はラテラルアーク、バリーアーク、タンジェントアーク)

エシュロンechelon 自斜め隊列

エシュロン(echelon)

(自)斜め隊列

Halo ハロヘイロー F1のコクピット保護デバイス 2018

Halo

ハロ(ヘイロー)

F1のコクピット保護デバイス

2018〜

勝 劣

勝←→劣

Proudly powered by WordPress | Theme: Dara by Automattic.