コンテンツへスキップ

rengenouchi/最近のわたくし

書いてるヒト:匙(れんげ) 明日のことは分かりません。昨日のことは忘れました。

  • aboutme
2021冬, 放牧(ニセコ), 旅, 筋肉バカ一代, 試される大地, 雪

密かに放牧2021-3

2021年2月21日2021年3月9日 匙

ピーク開かないはずがK4が動き出したので並ぶ
しっとり雪を堪能し作業道まで
藤原ゲートなど
昼グラウビュンデン
ホテルようてい
夜TUKTUK
一生懸命登ったピークで大穴に腿までハマるわたくし何事もなかったかのようにポーズをつけるわたくし

Published by 匙

体育会系ヒキコモリヲタ主婦。 匙 のすべての投稿を表示

投稿ナビゲーション

前の投稿密かに放牧2021-2
次の投稿密かに放牧2021-4

最近の投稿

  • まだまだWordPress七転八倒2022
  • 写真多杉
  • COVID-19ワクワクチンチン接種顛末記-3回目
  • COVID-19ワクワクチンチン接種顛末記-2回目
  • COVID-19ワクワクチンチン接種顛末記-1回目

アーカイブ

カテゴリー

Oldies

  • 前・最近のわたくし(‘08.7~‘13.12)
  • 旧・最近のわたくし(‘04.1~‘08.6)
  • 元祖最近のわたくし(‘97.12~‘03.12)

Twitter

@chinesespoon からのツイート

Instagram

chinesespoon

これだけホカイドーに来てて
行ったことないのはモグリではシリーズ
定山渓温泉…のちょっと奥に来たつもりが
豊平峡温泉というユニークな施設でありました
多分ここを定山渓と言ったら怒られるな(双方から)

ぐーぐるのクチコミで
お風呂の3倍言及されてるインドカレー笑
いやお風呂も相当いいんですよ?
ぬるめでいつまででも入ってられる源泉掛け流し
炭酸カルシウムが編み目状に固まった浴室の床
水車と紅葉始めの木々が清々しい大きな露天風呂

だがしかし、まずはカレーの匂いに負けて
食堂の席待ちの列に並んでしまう
釜焼きナン付きのインドカリー
美味しかったです笑

そんなわけで丸1か月のホカイドーの旅
今年も全行程が無事終了しました
おうちに帰るまでが遠足ですね
月曜からはおちごと…ハァ涙

さらばホカイドー
また来るし!
皆さま、閲覧、応援、冷やかし等々ありがとうございました!!

#試される旅2023
試旅2023終盤 白老牛焼き肉を喰らい @ 試旅2023終盤

白老牛焼き肉を喰らい
@omotenashi_tei 
ウポポイで体験しまくり
(民族衣装試着コーナーのおねえさんに写真撮られまくり)
@ainumuseumpark 
忽布古丹を飲みまくりアゲン
@beerkotan 

やっと涼しくなったホカイドー最高

#fenderのトンコリすげぇな
#熊ごろしヨシノ
#epana3と生チョコの組み合わせ
#試される旅2023
キャンプモードの最後は千歳の美笛キャンプ場へ
ホントはその前に
新ひだか町の三石海浜公園オートキャンプ場に泊まるはずでしたが
海風が強すぎてテントのポールが曲がったりしたので
(かろうじて張れるは張れる)
体制と気持ちを立て直して美笛へ移動

湖畔の素敵なキャンプ場ですが
周囲に何もなく、買い出しもお風呂もタイヘン
コインシャワーはあるけど
車を走らせて支笏湖温泉に行ったら
唯一入れそうな休暇村の日帰りがまさかの14:30まで

夜は19時に入り口ゲートが閉まるので
わりと行動範囲が限られる
カヌーに乗ったり
恵庭岳とか樽前山とかに登ったりすればいいのかな

人気で9月の平日もかなり人がいる
グルキャンが多い…今日は特にうるさいなぁ
(コレ書いてるいま22時半)
朝は5時半から薪割りしだすヤツいるし笑
札幌恵庭千歳、苫小牧からも近いのでまぁ仕方ないね

そんなわけで恵庭のモール温泉に入るついでに
千歳のピッツェリアでランチ
生地が薄いのにもちもちしてて美味しかった
平日ランチ限定、オーナーの気まぐれ4種のピザ
今日はきのこのマルゲリータ、プルコギ、メランツァーナ、ディアボラ
メランツァーナはナスのソースのピザ!
初めて食べたけど美味しかったので作ってみたい
巨匠が頼んだプロシュートとクアトロフォルマッジのハーフアンドハーフ
プロシュートは山盛りプロシュートとサラダに
モッツァレラとマスカルポーネのさらにハーフアンドハーフ
うーん、これまた大ヒットのお店
@pizzeria_daharu 

天候の変化が目まぐるしく
実はさっきまで雨に降られてたりしましたが
明日は朝からガッツリ晴れる予定なので
諸々乾かして有終の美を飾りたいと思います

#試される旅2023
次のキャンプ地は十勝清水町のキタラキャンプフィールド
日高山脈剣山のふもとにあります
敷地の端を小川が流れる静かな林間キャンプ場
オーナーご夫妻がとても親切
トイレ、流しのあるサニタリー棟は土禁で超きれい
シャワー設備がないのだけが残念
(上下水道が整ってなくてムリだそうです)
最寄りの入浴施設まで18km…汗かきにはちと辛い
kitara_campfield
↑勝手にメンションできないやつ🙄

おしゃれなカフェトリアノンでランチ
月形米を使ったチーズリゾットとガパオライス
一保堂の抹茶ラテやプリンも美味しかった
@cafetrianon 

北海道ではパークゴルフがさかんですね
こちら清水公園展望パークゴルフ場は
十勝平野を見渡す9ホール4コース、計36ホール
景色がめっちゃ良いけどすごい傾斜のホールもある
そしてなんと利用料無料!
歩ける年寄りはやるが良い!!
ゴルフはトシいってもできそうだなと思ってたけど
(サンプル:スズコ)
ゴルフが辛くなったらパークゴルフですな!

ちなみに以前スズコとパークゴルフ一度やったことある
全然ボールが飛ばなくて大笑いだった記憶

タダ券があったので
サホロベアマウンテンへ
15haの敷地でのんびり暮らすヒグマたちを
バスと高架歩道の両方から見られる
メスの発情期の匂いに野生のヒグマが寄って来ないよう
ここのクマは雄だけなんだそうです
そして実は施設の端で冬籠もりをしてるんだって
あなたがスキースノボしてる脇で実は……!!!
@bear_mt_official 

ヌプカのお兄さんおススメのみかげ苑でごはん
このジンギスカンとカツ、一人前ずつなんですけど…!
面白いお母さんとひとしきりお話し
こういうのが旅の醍醐味ですね

#試される旅2023
諸般の事情により帯広泊 今回は泊ま 諸般の事情により帯広泊

今回は泊まれなかったけど
結局ビール飲みに行ってしまうホテルヌプカ
キッシュや餃子などおかわりしつつ
あちこちのブルワリーのビールをお試し
バーは朝からやってるので、翌日、
忽布古丹のをグラウラーに入れてもらいました
いつものお兄さんも元気そうで良かった
@hotel_nupka 

なんか去年も帯広でラーメン食べたなーと思いつつ
豚丼も食べたいよね、ってことで
ぐぐーるまっぷ評価の高いラーメン村へ
小豚丼はほどよい量
塩ラーメンがさりげなく美味しくて
2人ともスープ完食
住宅街の中で(駐車場あり)11時〜14時半という営業なれど
高評価でお客さんが次々来るのも頷ける感じ

#営業中って文字ほぼ左右対称だよね
#試される旅2023
@きりたっぷ岬キャンプ場 テント張る @きりたっぷ岬キャンプ場
テント張るのは無料だけど
天気がイマイチ予報なのでバンガローを借りる
一泊1,800えん弱、四畳ほどの古びた板張り
でも巨匠ご自慢笑のマットを敷けば素敵なコテージに早変わり笑笑

岬巡りをしたり(年齢限定ネタ)
霧多布湿原を歩いたり
3泊4日のうち1日だけでも晴れて良かった

浜中町出身モンキーパンチ氏の作品展示施設、内容が半端ないと噂の
Monkey Punch Collectionが工事中で見られなかったのは残念だけど
野生のラッコがぷかぷか浮いてるのも見られて満足

岬周辺は海抜40mとか60mとかあるのに
湾の内側の湿原は海抜4mとかという面白い地形の成り立ちも勉強
ブラ夕モリか!と思った笑

#試される旅2023
諸般の事情で釧路泊
歩道のあちこちにシャケが落ちてるので
つまずかないよう注意が必要
…ホントよく爪先が引っかかるんですがっ

たまたま食べ口グで見つけたお店がまた大当たり
写真4枚目が500えんのお通しです…!
カポナータアヒージョ黒毛和種のカルパッチョサーモンのミキュイ
美味!!!!!
近々にお店を移転するそうで
移転先も要チェックです!
@bistro_takke_akayoko 

翌日はフィッシャーマンズワーフでお昼に生海鮮丼
欲張って厚岸で牡蠣食おうとしたら無念の定休日…
リベンジします!

#試される旅2023
キャンプ2か所目は鶴居村の鶴の里キャンプフィールド
もとはパークゴルフ場だったそうでめっちゃ広い!
50張くらいまでしか受けないそうで、快適です
しかも場内、弱いけど一応Wi-Fi通ってる…ありがたや
tsurunosato_campfield
↑勝手にはメンションできないやつ🙄

近く(っても17km笑)に廃校小学校の体育館でクラフトビール作ってる工場あり
試飲しまくり(美味しかった)
大きめのグラウラーも買い足して持ち帰り
グッズもおしゃれで色々買ってしまった
スタッフさんもフレンドリーで色々話が聞けて楽しかったです
道東限定販売のDOTO(BELGIAN IPA)が一番気に入ったかな〜
ほかのも個性がありつつクリアな飲み口で、センスの良いブルワリーだと思いました
すっごい辺鄙なとこにあるけど、地元の方がグラウラー持って買いに来るそうで
そういうのホントいいよね
@brasserie_knot 
@brasserieknot_shop 

#鶴居村
#試される旅2023

ブクログ


日々のメモ

チチニエッリ 伊 ナポリcicenielli 小魚

チチニエッリ

(伊-ナポリ)cicenielli 小魚

柚餅子

柚餅子ゆべし!!

ハロ太陽の周りにできる白い円 環水平アーク太陽の下部にできる下向きの虹 上部にできる下向きの虹は

ハロ:太陽の周りにできる白い円

環水平アーク:太陽の下部にできる下向きの虹

(上部にできる下向きの虹は環天頂アーク、

上下にできる上向きの虹はラテラルアーク、バリーアーク、タンジェントアーク)

エシュロンechelon 自斜め隊列

エシュロン(echelon)

(自)斜め隊列

Halo ハロヘイロー F1のコクピット保護デバイス 2018

Halo

ハロ(ヘイロー)

F1のコクピット保護デバイス

2018〜

Proudly powered by WordPress | Theme: Dara by Automattic.