9月 25th, 2015
早くもスズコ(実母)放牧最終日となりました。
オシンコシンの滝→能取岬→サンゴ草→網走監獄と引きずり回し、美幌峠でトドメを刺してやりました。
道の駅流氷街道網走で食べた海鮮丼1250まんえん、昨日の羅臼で食べたのよりもコスパ良しとのコメントです。
しまいに女満別空港でホタテラーメンを喰わせて、これから飛行機に乗せる算段。
さて放牧夏の陣、本番はここからでございます(え

オシンコシンはおしんと関係ない(えぞ松の群生地、くらいの意味らしい

天へ続く道の端っこはこんな。多少のカーブを大目にみると、30km近くあるような。

三たび能取岬。何度来てもホント気持ちいい! とか言いながら、オホーツクの塔まで結構歩く。


やりたがりの血筋……orz

撮れと言われた気がしたので。

No Comments | In: 2015夏, 旅, 試される大地, 道東 | | #
9月 24th, 2015
本日は知床五湖→道の駅知床・らうすで「なまら鮭丼」+仙鳳趾産生牡蠣(せんぼうし・厚岸湾の端っこで潮の流れがややキツく、ここで育つ牡蠣は身がしまっているby昆布森漁協)→羅臼国後展望台→知床峠→知床自然センター(フレぺの滝展望台)、でした。
知床五湖大ループ約3㎞+フレぺの滝展望台まで往復約2㎞、スズコ頑張ってよう歩いた(そしてまだ全然元気

知床五湖の5湖と知床連山。

仙鳳趾産生牡蠣!

羅臼の間欠泉。ちょっと待ってたら偶然噴出w

フレぺの滝

ホテルで足湯初体験のスズコとウトロ港とプユニ岬
No Comments | In: 2015夏, 旅, 試される大地, 道東 | | #
9月 23rd, 2015
今日は遊覧船(大型の方)に乗って、知床岬を見に行きました。ヒグマはいなかったけど、知床連山や、岬の向こうの国後島もうっすら見えました。
下船後、急げばカムイワッカ湯の滝行きのシャトルバスに間に合うことに気付き、泣く泣くランチをパス。いや、明日からマイカー規制が解除になるんですけど、あの細いダートを片道11km運転すんのヤダ(←ヘタレ)。靴下で一の滝を暴れ回ったのち、最終のシャトルバスでウトロに戻りました。
1日がっつり遊んだけど、ほとんど座ってばっかであんま疲れてないw

No Comments | In: 2015夏, 旅, 試される大地, 道東 | | #
9月 22nd, 2015
昨日、巨匠とチャリンコをヒコーキで横浜へぶち返しまして、女満別湖畔の静かなキャンプ場にて、ボル子と初のお・と・ま・り。
前のボルビーは後部座席を倒した部分がビミョーに斜めってて、身長163cmの俺様がビミョーに斜めに寝ないとダメで、リアゲートの内装を蹴っ飛ばして剥がした前歴があったのですが、今度のボル子はマジでフルフラット、爪先まで気持ちよく伸ばせる上、頭の上で手も組める。
やばい。暮らせるわ。
などと言いながら女満別空港へ取って返してスズコ(母)を出迎え。何故入れ違いって、いや別に巨匠と仲悪いとかじゃないんですよ。ゴルフとかでホント忙しいのスケジュールぱつぱつなの御歳75歳。
そんなワケで、北海道放浪記・母娘珍道中ステージの開幕でございます。知床に来たい来たいと言ってたわりには下調べもしてないらしくノーアイディアっぽいスズコ、大丈夫なのかw

引かれる後ろ髪…が残念ながらない。

しっずかっなこっはんっの♪

スズコ北の大地に立つ!!!!!

偶然入った斜里、海別(うなべつ)岳山麓の「天へ続く道」。まっすぐな道路が19kmとか延びているそうです。
No Comments | In: 2015夏, 旅, 試される大地, 道東 | | #
9月 20th, 2015
ゴハン爆盛りの宿(ってオイ……でもこの分厚い秋鮭……orz)悠林館をチェックアウトして、だらだらと網走方面へ。
ダート5kmの先にあるサロマ湖展望台で、声を掛けられて??と思ったら、シルバーウィーク”ほうろう”中のFさんでした。寄りによって、こんなところでww
能取湖のサンゴ草を見たあと、網走市内でおやつ。網走のエコーセンターという施設内にある食堂カフェマンマ、カレーやハンバーグも美味しそうで迷ったw イチゴたっぷりフレンチトースト、ホイップ付きのところにソフトクリームを足す!
食べ過ぎを解消すべく、能取岬を気持ちよく散歩しました。

No Comments | In: 2015夏, 旅, 試される大地, 道東 | | #
9月 19th, 2015
本日雨につき、しいたけの炭焼き(ブランドしいたけ ○大統領 ×プレジデントby巨匠)やホタテ稚貝のお汁など頂いたあと、のんびり出かけて回転寿司トリトンへ。
博物館網走監獄では、なぜか妙に盛り上がって3時間も滞在。
そして本日も爆盛りの夕食を完食。大食らいでホント良かった。

いやコレ夕食のボリュームでしょ…

念願のトリトン、たらふく喰ってひとり1500まんえん

逃走中!!!!!!!!!!!!!

!?

サンマの刺身、北海シマエビ、花咲ガニ♪

このイカめし超美味かった〜!

サロマ牛内腿の熟成肉と、焼きホタテ…もう入りません……

明日は晴れるといいねぇ。
No Comments | In: 2015夏, 旅, 試される大地, 道東 | | #
9月 18th, 2015
そしてオホーツク海側に移動しました〜
週末にかけて天気悪いみたいで巨匠カワイソス。
※おヒマな方はぐーぐるまっぷで「カニの爪」を調べてみてください…カニの爪てw

美幌峠より、目玉焼きのような屈斜路湖。

なぜ作った……

思いたったらオホーツク、てムリすぎる

宿の料理が爆盛りw ホタテは2時間前とかに水揚げされたばかりだそうで。
No Comments | In: 2015夏, 旅, 試される大地, 道東 | | #
9月 17th, 2015
後ろ髪引かれる思いで美瑛を出発、富良野チーズ工房でピザ&アイス(ホントまじ生地ウマイ)からの、Cafeゴリョーでお茶。かぼちゃのチーズケーキもスイカもコーヒーも実に美味!
その後屈斜路湖畔の三香温泉に宿泊。ココが古いけど何ともいい味出してるんだな〜。野趣溢れる温泉であったまったあとは、薪ストーブに当たりながらコーヒーとjazzと本(と宿主さんとの語らい)を楽しむという素敵な宿でした。


三香温泉のアイドル、金太郎くん。


との!

湯温が3つに分かれてる浴槽。
No Comments | In: 2015夏, 旅, 試される大地, 道北, 道東 | | #
9月 16th, 2015
今日は十勝岳と美瑛岳を周回しました。
晴れの予報なのに、朝からどんより雲がかかってる…orz
強風の中、二峰をガッツンガッツン回り、こりゃしょうがないわと下り始めたら、1時間後にドビカーーーっと晴れ渡りやがりました涙
まあよくあることですがね。これを今後「N中の呪い」と呼ぶことにします←人のせいか
下り途中でおべんと食べてたオジサマに「十勝岳連峰は15時くらいに下山するくらいでないと、朝イチは雲が捌けなかったりするからねぇ〜」と言われましたが(お話を伺った時点で12時)イヤ初めての山で所要時間が分からず、ガイドブックを参照した結果、最初はそのくらいの下山予定だったんです…。
コースタイム9時間とか10時間の山で、7時スタートとか怖くてようできませんわ。結局7時間半で歩いちゃったけど、次回もこのペースで歩ける保証もないしのう…。
ちなみに去年の富良野岳も、同じようなパターンでハマったような記憶が。十勝岳連峰とは相性イマイチなのかしら涙
以下、無理くり晴れっぽい写真など貼ってみる(一応、要所要所では晴れ間もあったり
お昼はランチ&カフェ風でハンバーグセット。自家農園の野菜が激うま!

どんよ〜り(涙

頑張って上がる

山頂で青空

マークが頼り

雪……!

キレイなとこもあった

美瑛岳到着!

今週の山場〜ロープ細!

登ったかもな山1

登ったかもな山2

No Comments | In: 2015夏, 山, 旅, 筋肉バカ一代, 試される大地, 道北 | | #
9月 15th, 2015
本日は骨休めデー、美瑛をぶらぶら。
美瑛ではレンタルハウス絵織の丘に滞在してました。広くてのんびりできて、最高じゃった。Wi-Fi使えるし。
お昼はティールーム トムテでTOMTEセット。量は正直少なめですが、サラダもスープも自家製パンもグラタンも、とっても美味。グズベリーのジャムと、あまおうのジェラートが超絶おいしかった!
北欧グッズも販売中〜いい雰囲気です。
赤い屋根の家。両端に「畑に入らないで!」看板があって、この画角でギリギリ。
屋根を町で塗り直したりしてるモヨウ。人は住んでない?
夜は洋食とcafeじゅんぺいでメンチ+大葉ささみ巻き+エビフライの定食。ご飯もウマイです! メンチカツもすんごいジューシー! 美味しい!!

No Comments | In: 2015夏, 旅, 試される大地, 道北 | | #