3月 14th, 2015
みうらじゅんと笑い飯・哲夫の「おもしろ仏教講座」行ってきた。「アウトドア般若心経」と「仏・菩薩・明王・天の見分け方」など。面白かった。
ふたりとも、この趣味は友達なくす系と言っててワロタ。
そういえば高校んとき、調べ学習の発表で密教について熱く語り過ぎて、クラス中にドン引かれたのを思い出しました……

No Comments | In: みるよむきく, 日々のこと | | #
3月 7th, 2015
今日はHipHop仲間のフラメンコ発表会(!!)を観に行きました〜
やー素敵だったー♪ 華やかな踊り、情熱的な曲、シックなもの等々、演目毎に衣装や演出が凝ってて楽しかったです!
そして最後の先生の踊りが圧巻! かっこよかったー地元でいいもの見せてもらいましたっ

CLASES DE BAILE FLAMENCO 第9回発表会 はコメントを受け付けていません | In: みるよむきく, 日々のこと | | #
3月 1st, 2015
今日は5kmの山コースをXCスキーでハイキング。
天気はイマイチでしたが、くるくると景色が変わって面白かったです。
スズコもよく頑張った。うん。

No Comments | In: 北関東(俺の中では南東北), 旅, 筋肉バカ一代, 雪 | | #
2月 28th, 2015
午前中はのんびり近所の牧場までお散歩、牛乳とアイス美味。
午後はXCスキー講習〜スズコ70ン歳、頑張ってます!
↑このヒトがやってみたいと言うのでシリーズお付き

No Comments | In: 北関東(俺の中では南東北), 旅, 筋肉バカ一代, 雪 | | #
2月 5th, 2015
今日はドピーカンの中ロングツアー。2枚脱いでもまだ暑い〜
が、大岳の向こうは残念ながらガス! 山のこっちと向こうでこんなに天気が違うとは……自然オソロシスですな。
んで、自然オソロシスなためにw帰りのヒコーキが羽田降雪ちゅうことで欠航になりまして(ってそんな降ってないというウワサですが)、東北新幹線なうでありますww


なぜか青森駅にいるw
No Comments | In: 八甲田, 旅, 東北, 筋肉バカ一代, 雪, 青森 | | #
2月 4th, 2015
今日は残念ながら半日ツアー×2
でも幸せがいっぱい


このNZのお兄さんに餌付けされる(だが青森りんご

去年からお世話になってるレンタルスキー、天使かと思ったらセイレーンだったw
No Comments | In: 八甲田, 旅, 東北, 筋肉バカ一代, 雪, 青森 | | #
2月 3rd, 2015
今日は箒場岱(ほうきばたい)ロングツアー。ロープウェイから大岳と井戸岳の間を抜け、東の又兵衛の茶屋へ抜けるルート。上り2時間、下り1時間弱?
最初の田茂萢岳(たもやちだけ、ロープウェイがかかってる山)からの下りと、最後の林の中がフワフワでした。
借り物のシールとディアミールで上るの、イヤじゃないw
そして、明日もお弁当用意してねだって。くふふ。


−10〜15℃、風たぶん10m/sec以上の中で2時間、保温ケースに入れて持ち歩きました。あったかくはないけど、冷えてな〜い←十分
No Comments | In: 八甲田, 旅, 東北, 筋肉バカ一代, 雪, 青森 | | #
2月 2nd, 2015
今日は酸ヶ湯温泉のツアーに参加。
ゆんべ大音量で全豪オープン見てた隣室のおじさまが帰宅されたモヨウで、今日は耳栓なしで寝られるかもw

No Comments | In: 八甲田, 旅, 東北, 筋肉バカ一代, 雪, 青森 | | #
2月 1st, 2015
ホタテ泳ぐw青森空港から八甲田スキー場へ。
粉は足首くらい。
お宿は酸ヶ湯温泉、件のTシャツを1年着倒したので買い足し。

No Comments | In: 八甲田, 旅, 東北, 筋肉バカ一代, 雪, 青森 | | #
1月 30th, 2015

容量0.27lのフードコンテナで、100gのアルファ米に160mlのお湯を足してもどしてみるテスト〜パチパチパチ〜w
なんでそんなギリギリの容量かというと、たまたまウチにあるのがそれだけだからw 買い直すのもナンだし。
アルファ米を入れた時点で、フードコンテナの説明書に書いてあるココマデラインを軽く超えているような気がしますが(気のせいでない)構わずお湯を投入してぐるぐるかきまぜ、15分間待つのだぞ!
意外と内ブタに内容物が引っ付くこともなく、無事にゴハンができました。
が、欲を言えば、分量通りのお湯だとちょっとゴハンが硬い&しょっぱいかな。
サタケのマジックパスタや尾西のアルファ米も同じような内容量なので、そのままイケる…気もするのですが、パスタはカサが異なるかもしれないので要確認かしらん。
このままお山に持ってって、あったかいんだからぁ〜ってならないかなぁ。いやマジで。
【追記】
今日はクノール スープDELI 豆乳仕立てのタラコクリームスープパスタ44.7gに約200mlのお湯を入れてみました。
コチラもなかなかギリギリな感じですが、まぁ大丈夫ということで。

【追々記】
そして実験はまだ続く…早茹でパスタをフードコンテナで戻し、そこにインスタントスープの素を突っ込んでみるテスト〜パフパフ〜♪

パスタは無事戻りましたが、すごく……粉っぽいですorz
スーパーのパスタの棚に、乾燥パスタをそのままぶっ込んで煮る「鍋パスタソース」的なものがあったので、真似してみたんですが……トマトスープとかにすれば誤魔化るかもしんない←懲りてない
そして、戻ったパスタがどんどん溶解していくので、早く食べた方がいい(苦笑

【追々々記】
まだだ、まだ終わらんよ←意味違う
今度は早茹でパスタを戻した湯でスープを作る作戦じゃ!
山メシ想定なので湯は捨てないのであります!

あらっコレ両方ともウマイよ!
パスタソースが余るけど……

No Comments | In: 山, 日々のこと, 食 | | #