八甲田2015・1日目


ホタテ泳ぐw青森空港から八甲田スキー場へ。
粉は足首くらい。
お宿は酸ヶ湯温泉、件のTシャツを1年着倒したので買い足し。

IMG_4273 IMG_4274 IMG_4275 IMG_4287 IMG_4289



平泉・翁知屋さんのはがき入れ箱


先日、祖父の形見の硯をもらい受けたので、せっかくだから硯箱を用意しようとネットで買ったのがコレ。
平泉・翁知屋さんのはがき入れ箱です。
秀衡塗漆器工房 平泉 翁知屋
秀衡塗、モダンで素敵〜〜〜〜〜!

奈良・香雪軒で写経用にwと買った小筆もぴったり収まりました。
小筆一本買うだけなのに、なんか長々話し込んだ記憶が。老舗コワイ…という先入観を裏切る、気さくな対応のお店でした。

と、そんな諸々の思い出を保管する、ある意味宝箱みたいなもんですな。大切にしたいです。
硯がキチャナイのはお目こぼしの方向で(一応洗ってはみたんですがね

IMG_4238



放牧2015(ニセコ)5日目


やっとK3、花3、K4が動いたので、ウインドパックの斜面に吹き溜まった幸せを探して、藤原〜花園ゲート滑り納め。
カリー小屋が休みだったのでつばらつばらで和風鶏つみれスープカレー→新千歳のあじさいで背脂チャーシュー麺、でした。
787で無事羽田着〜皆様本当にありがとうございました!

IMG_4214 IMG_4196 IMG_4215 IMG_4217



放牧2015(ニセコ)4日目


食べ物の写真ばかりですが、毎朝早起きしてちゃんと滑ってます!
とかいいつつ、今日はK3と花3が強風で止まっててどうにもならず、林の中も修行な雪だったので、早々に退散してミルク工房でプリントースト→ロカンダでランチ→ひらふ亭でお風呂→阿武茶で夕飯、でした。
明日はもう最終日、早いな〜(´・ω・`)

IMG_4148 IMG_4149 IMG_4174 IMG_4152 IMG_4191 IMG_4189



放牧2015(ニセコ)3日目


本日ゆっくりスタートにて、花園ゲートとか藤原ゲート→花園ゲートとかwをわりと楽しくいただき、じゅうで白老牛ステーキ&お好み・ネギ焼き→幽泉閣→ミルク工房→ヤミーズ、でした。

IMG_4127 IMG_4128 IMG_4131 IMG_4135 IMG_4147



放牧2015(ニセコ)2日目


ピーク→ジャクソンとか→ごころ(野菜たっぷりあんかけうどん)→倶知安酒場
美味しくいただいてます

IMG_4115 IMG_4116

撮影:トミーさんthx!

撮影:トミーさんthx!

IMG_4117 IMG_4118 IMG_4122



放牧2015(ニセコ)1日目


放牧という名のニセコ食べ物テロ、今年もスタートしました。
初日はZa hotcake shop→dragon、酔っ払いなので、さらっと写真だけ上げておきます〜

IMG_4113 IMG_4107 IMG_4111



黄葉見酒まつり@靖国神社→ファームガーデンたそがれ収穫祭@銀座


今日は靖国神社でやってる黄葉見酒まつりに行ったあと(16時すぎに行ったら飲み比べチケットが売り切れてた……無念)ファームガーデンたそがれの収穫祭@銀座に参加。
話に夢中になりすぎて、こんな写真しか撮ってないww
でも、このローストビーフ寿司?のお米は菊地米なのだ!!
大学生がしっかり頑張ってくれているので、おばあちゃんは安心して草取りとかに精を出そうと思いました。

ファームガーデンたそがれ:http://farmgarden.jimdo.com/

IMG_3986 IMG_3984 IMG_3987



秋田で稲刈り6日目


本日、稲刈り参加最終日でした。
素敵なおうちに図々しくも6日間もホームステイさせてもらって、ほんっっっっっっとうに!!!よくしていただきました。ろくに働かない大飯食らいの酒飲みを歓待くださった菊地家に深謝。田んぼの作業と台所仕事、本当にたくさんのことを教えていただきました。そして夜は毎晩酒盛り。いっぱい話した〜(そして笑われた〜)あー楽しかったな…今ちょっと泣きそうw

終盤にお会いした食べ通の皆さんも濃くて素敵でした←ほめてます
いろんな人と繋がった、すごいプロジェクトでした。嗚呼ありがたや!
秋田駅観光センターの秋田美人に教えてもらった、心海という、男鹿の漁船直営の居酒屋でひとり打ち上げ!

IMG_3891 IMG_3893 IMG_3902



秋田で稲刈り5日目


本日は、コンバイン稼働(だがワシらはヌルヌルのとこを手刈り)→5日目にして初子守成功(籾殻でふかふかのベッドを作ってます!)→恋し浜ホタテ→短角牛ポトフ、でした!

IMG_3887 IMG_3888 IMG_3889 IMG_3890