9月 6th, 2017
2017夏ホカイドー日記その1
8月 28th, 2017
大曲の花火2017
今年も大曲の花火を楽しんでまいりました。
7月23日の豪雨被害に加え、前々日にも豪雨が降り、桟敷と打上会場のある河川敷が冠水(涙)。これは中止も止むなし…と思っていましたが、地元の皆さん、花火師の皆さんが夜を徹して作業してくださった結果、みごと開催日当日の朝6時に開催決定!
撮った写真の再現性の低さに絶望しましたが、まぁ相変わらずの物凄さだったとご想像ください。
音楽に合わせて花火を打ち上げる創造花火、今年はいつにも増して構成力、独創性に富んでいたように思います。準優勝の野村の花火は予想を超える「むすんでひらいて」でビックリさせてくれたし、曲ではなくせせらぎの水音に合わせて蛍に見立てた緑の火玉をスッと流すところから始まり、最後は蛍の大乱舞に持って行った伊那火工の優勝は、見ている方にも納得のいく結果でした。
たくさんの人の思いがこもった花火は、ただ美しくて切なくて、この夏に逝った友人と一度だけ一緒に見た大曲の花火が思い出されて、夜空に響くスタレビ要さんの歌声と(いや『木蘭の涙』はズルいだろホントに)、刹那に消えるこの大きな花束が、空の上にも届くといいのにと思ったりしたのでした。
8月 14th, 2017
大槌花束P2017
そんなワケで、今年も岩手県上閉伊郡大槌町でのお盆の仏花花束作りのバイトに行ってまいりました。
往路、山の日が新しく国民の祝日に追加されたのを知らずにノコノコ出撃し、所要時間21時間、うち17時間ハンドルを握り続けたという……大槌に着いたのが翌日の18時半で、バイト丸々一日ぶっちしちゃいました…本当にすみませんでした(平謝り
や〜さすがにほぼ丸一日運転は痺れました。途中で3回くらい悟りを開いたりしたと思うw
でも、車の後部座席にお布団が敷いてあって、眠くなったらとにかくそこで爆睡するので、時間はかかるけど、ひとりでもわりと大丈夫なのであります。SAとかでハッと目覚めたとき、ほかのお客さんと目があったりするけどな。
涼しく過ごしやすい大槌で(今年は寒すぎだそうですが)空いた仮設住宅に宿泊するプロジェクトのお試しをさせてもらったり、各種イベントに参加したり、地元の方とお話しする機会もありました。
地元の皆さん、二言目には「移住しちゃえ」とおっしゃるのですがw暑いのホント苦手な上、うまいことに夏休みの長い仕事なので、夏の長期滞在とかわりと本気で考えておりますよ。
5月 26th, 2017
庄内旅行3日目
5月 25th, 2017
庄内旅行2日目
5月 24th, 2017
庄内旅行1日目
5月 22nd, 2017
あづみのセンチュリーライド2017の応援
5月 5th, 2017
第三回サムライフェスin南相馬(2017.5.5)
5月5日はサムライフェスin南相馬に参加したよ!
いいオトナが子どもに返ってチャンチャンバラバラ大暴れできるイベントなのですw
合戦参加者はグループ毎に相馬軍と伊達軍に振り分けられます(個人参加ももちろんOK)。
地元たる相馬軍は史実に基づき矢野目の戦いで勝利しなければならないのに、今年は力不足で伊達軍にボロ負け。悔しいな〜薙刀道場とかに通えばいいのかな←多分違う
甲冑競馬や抜刀術、太鼓や踊りの披露など、企画も盛りだくさん。アルパカやポニーにも触れるし、乗馬体験あり出店あり。今年は子ども合戦もありまして、子どもたちが元気に走り回ってる姿を見るのは実に楽しかったです。
憧れの「農家民宿いちばん星」に前泊できたのも嬉しかったな〜ゴハンめっちゃ美味しい&ももちゃんカワイイw
南相馬までの片道300km、渋滞さえなければイケる距離なので、また来年も何とか都合をつけて参加したいでござる!
https://www.facebook.com/samuraifes/